ブログ

ブログ

いちき串木野の冬を彩る「大里みかん」——皮ごと味わえるふるさとの味

#特産品 , #魅力PRライター

除草剤・防腐剤不使用で、減農薬・ノーワックス

今の季節、いちき串木野市でも美味しいみかんが出回っています。

なかでも、戦後から受け継がれてきた「大里みかん」は、いちき串木野市を代表する特産品のひとつです。

その「大里みかん」を全国へ届けているのが、みかんの生産・加工を手がける 『森の蔵農園』高橋さやかさん

写真の一番右が高橋さやかさん

高橋さんのみかんは除草剤・防腐剤不使用で、減農薬・ノーワックスなので、皮ごと丸ごと美味しくいただけるそう。

甘くて美味しいみかんなんです。

今年は鹿の被害もあり、例年より不作気味とのこと。

それで10月下旬からみかんの注文が入り、全国に出荷されているそうです。

また、規格外の出荷できないみかんも、加工品として、地元だけではなく全国から愛されています。

❝Cuwash!-キューブ-❞

ストレート果汁100%だけなのにシュワッとパチパチ新食感のお菓子。

食品業界最先端技術で作られたまるで”宇宙食”のような安心安全な未来のお菓子は一度食べてみてほしい!

癖になります!そしてあっという間になくなります!笑

❝Satsuma❞(みかんジャム)

ひと口食べたら笑顔になれる、まるで濃厚フルーツソースのようなジャム。

保存料・香料・着色料不使用なのでお子様にも安心して食べさせられます。

森の蔵農園さんのみかんや加工品はこちらのサイトから購入可能です→森の蔵農園オンラインショップ

幅広い世代の方に美味しく味わっていただける、贈り物にもぴったりのいちき串木野市の特産品です。

最新情報は、森の蔵農園のインスタグラムをチェックしてみてくださいね! 

  • この記事を書いた人:
    ちらん

    男の子二人の母であり、元看護師。現在はフォトグラファーとして活動中。
    2020年に20年ぶりにいちき串木野市に帰ってきました。
    いちき串木野市の新たなみりょく、変わらないみりょくをお伝えしていきます。