支援・補助制度
-
定住促進補助金
いちき串木野市内に家を持ちたい市民や移住者の方へ、最大300万円の補助金が支給されます。
居住するための新築住宅または中古住宅を購入された方
基本額10万円 + 加算額(下記の表)
民有地 市有地 分譲団地 若年世帯 20万円(45歳未満) 20万円(45歳未満) 20万円(45歳未満) 中学生以下 20万円/人
最大80万円(上限4人)20万円/人
最大80万円(上限4人)20万円/人
最大80万円(上限4人)地元業者 20万円 20万円 20万円 市有地等購入 – 最大50万円 最大150万円 転入者 20万円 20万円 20万円 基本額と
加算額の合計最大150万円 最大200万円 最大300万円 -
学校給食費無償
市立小中学校の学校給食費が無償に!
いちき串木野市内の市立小学校・市立中学校へ通う児童
いちき串木野市では、子育て世代が安心して暮らせるよう「3つの無償化」でサポートしています。
そのひとつが、市立小・中学校の給食費の無償化。子どもたちが栄養のあるおいしい給食を楽しめる環境を提供しています。 -
子ども医療費無償
令和6年10月診療分から18歳まで医療費が無償に!
いちき串木野市内在住の0歳~18歳までのお子さん
子どもたちの健やかな成長を応援するため、0歳から18歳までの医療費の無償化を実施しています。安心して医療を受けられる環境を整え、子育て世代の負担を軽減しています。
詳しくはこちら -
保育料無償
0歳から5歳までの保育料が完全無償化!
いちき串木野市内在住の0歳~5歳までのお子さん
令和5年4月1日から、いちき串木野市独自の子育て支援対策として、住民税課税世帯の0歳から2歳の保育料を無償化。これにより、幼稚園、保育所、認定こども園を利用する0歳から5歳までの子どもたちの保育料が完全無償化。子育て世代の経済的な負担と、育児にかかる精神的負担を軽減しています。
詳しくはこちら -
薩摩スチューデント奨学プログラム
いちき串木野市で育った子どもたちが安心して学べるように、奨学ローンの貸与や、将来地元に戻って活躍(居住・就労)すれば返済をサポートする奨学プログラムを創設しました。
【1】薩摩スチューデント奨学ローン
通常よりも低金利で利用できる奨学ローンです。さらに以下の特典もあります!
【奨学ローンの利息を全額補助】
「薩摩スチューデント交流事業」に参加すれば、返済が完了した分の利息を全額補助します。
【卒業後の居住・就職で元金を補助】
卒業後に市内に住み、県内で就職すると、奨学ローンの元金が一部または全額補助されます。
高校生 30,000円/毎月(最大108万円) 大学、短大、専門学校等 50,000円/毎月(最大240万円) 【2】奨学金返還支援制度
いちき串木野市で働きながら奨学金を返済する方の、奨学金の返還を支援します。
補助額 前年度に返還した奨学金額(上限24万円) 補助期間 奨学金の返還開始年度の翌年度から10年